教育はいかに効率よく実践するかが大切だと考えています。志望校に合格するために行った対策は、自宅から離れた予備校への通学を決めたことです。自宅から通学する環境はあったのですが、自宅という環境は勉強に専念するために不向きだと判断したので、あえて遠方の予備校を選んで寮住まいをしました。自立したいという気持ちがありましたし、何より勉強に専念したい思いが強かったです。自身が入学を決めた予備校は寮を設置していたので、生活費を抑えることができました。リーズナブルな賃料を設定していましたし、大勢の仲間がいることで大きなモチベーションになりました。勉強をするには最適な環境で、とにかく静かなので雑念が生まれません。勉強を効率化させるにあたって、雑念ほど邪魔になるものはありませんね。学習効率を上げるには学習時間を増やすことが大切ですが、同時に質も上げる必要性があります。教育は量も大切ですが、質と両立したときに最高の効率を得られます。